千葉県のS様宅でヤマハのグランドピアノG3Eの調律をしました。
 ホームページからご依頼誠にありがとうございます!
 
 今回ご依頼いただいたS様のお嬢様は、高校まで音大を目指すほどピアノに向き合っていらっしゃったそうですが、音楽だけではなくより幅広い表現を目指してアートの道へ。
 
 これまでの日本では芸術やアートというと「ジャンル」を問われることが多々ありましたが、現在ではジャンルや手法を問わず「アーティスト」として様々な表現をされる若い方が増えていますよね。
 
 S様のお嬢様は、現在アーティストとして活躍していらっしゃいます。
 
 創作の合間にピアノを楽しんでいらして、アーティストとしての活動とピアノ演奏はまさにアーティストとしての創作の源泉になっているそうです。
 
 今回は久しぶりの調律とのことで、一日かけてメンテナンスをしました。
 
 内部の掃除をしながらアクションを重点的に点検し、ハンマーファイリングをはじめとした、整調、整音、動作チェック、そしてダンパースティックを治しました。
ピアノを弾いていただくと、タッチの反応が良くなりピアノの変化にびっくりされたご様子。
 
 お話をお聞きしたりピアノのタッチを拝見したところ、創作活動の作品もピアノの演奏もとても繊細で思慮深い方という印象で、創作の助けが出来たことがとっても光栄です!
 
 これからのご活躍、楽しみにしております! 
          
            一般家庭のピアノ調律          
        
        千葉県 S様 ヤマハG3E (グランドピアノ)の調律
 
      










